勝沼ワイン旅vol.1
2012年 06月 26日
ご一緒したのは夫婦共々30年来のお付き合い、カーウドリラックスの内藤ご夫妻&ワインクラス有志お二人。
内藤さんのきめ細やかなアテンドで、とっても充実の2日間。
すでに彼のBlogでプロ目線による完璧なレポートがupされております。
なのでワタクシはアマ目線、女子目線、ボケ防止の備忘録レポートを 笑
まず訪れたのは、原茂(はらも)ワイン。
広大な敷地内にレトロな雰囲気が素敵な築130年のワインショップ&カフェ。

急な階段を上がって2階のカフェで早速ワインを。アジロンダック初めて飲みました。甘い香りの乙女な感じのワイン。
テラスからは飛び込みたくなるような、ぶどう棚のカーペットが広がります。
その後オーナーの古屋さんにセラーを案内していただきました。お忙しい中ありがとうございました♡
早速みんな何か買ってます。1件目からこの調子で、帰りの車はどうなってしまうのでしょう?笑

次は機山ワイナリー
こちらのスパークリングを以前、内藤さんに飲ませてもらったことがあり、とても美味しかったことを覚えていました。
手入れの行き届いた畑、セラー。美しいです。ワインもエレガントで繊細。
たくさん試飲させてもらって運転手以外、すっかりいい気分♪
またまた買ってます、全員^^;

初日最後は、食用ブドウ栽培の第一人者、荻原さんの畑見学。
ブドウを知り尽くした荻原さんのお話は、化学的見地からデータに基づく説得力。
みんなへ〜っ、ほ〜っを連発。
そんなプロフェッショナルがワイン用葡萄を作り始めています。近いうちにワイナリーもOpenとのこと。
とっても楽しみです。

このあと夕食へ。
続きは明日♪
※どちらのワイナリーも小規模な生産者さんです。訪れる際は、事前にご確認を。