ホワイトアスパラレッスン終了しました♡
2015年 06月 07日
3Lサイズの北海道産ホワイトアスパラ、本当に美しく立派で素晴らしい食材でした♪


前日に到着したアスパラ、宅配業者のミスで冷凍便に(*_*)カチカチに凍ったアスパラを前に、私も凍りつきました~
北海道からの取り寄せですから、代わりのものは何としてもその日中に飛行機に乗ってくれないとレッスンに間に合いません!
今回取り寄せをお願いしたオフィス・オッティモさんが奔走してくださり、なんとか代替品の手配が付きホッと一安心♡
本当にありがとうございました。
凍ったアスパラは処分されると聞き、せっかく丹精込めて育てられたアスパラがあまりにも可哀想なので引き取り、使える部分をスープにしました。
半分はご近所の和食の師匠にもおすそ分け。
最終日の皆さまはオマケが1品増えました♪


皆さん楽しそうでした(^.^)

こちらはリゾット。アスパラごろごろ。




何といってもアスパラ好きの私が一番ハッピー♪毎日毎日食べられるのですから、こんな幸せなことはありませんでした。
ご参加くださったみなさま、本当にありがとうございました♡♡
1つの食材にテーマを絞った特別レッスン、今回で2回目です。もちろんイタリアで食されているものがテーマとなります。
食材の歴史や栄養価、調理法や相性の良い食材まで掘り下げるととても面白く、ネットサーフィンは何時間にも及び、イタリアのサイトやYoutubeなども見ているとあっという間に何時間も経っていて 笑
今回は茹でる・焼く・揚げる・煮るといろいろな調理法を取り入れましたが、アスパラの良さを最大限に引き出すにはどうすれば良いのかがとても難しいところでした。
まだまだ深いアスパラの世界です。
さて次のテーマ食材は何にしようかな?←実はカルチョーフィ祭りやりたいんです〜♪