普段の食事は和食が多いです。といっても夫が平日は家で夕食を食べないので、
ほとんど一人ごはんなんですが。だしはかつお節と昆布でとります。
かつお節は築地の秋山商店さんから取り寄せています。200gずつ密封して下さるのでまとめて購入。
昆布は利尻昆布、帰省したときに弘前の市場の乾物屋さんで購入して気に入ったので
帰省のたびに買ってきます。
美味しいおだしを飲むと日本人で良かった~としみじみ思います(^^)

最初はこのピンク色にギョッとしましたが、何だか妙に我が家に溶け込み今ではPinkちゃんと呼んで可愛がっています。
イタリアでは朝はカフェラッテかカップチーノ。みなさんBARで飲んでいるようです。私が滞在した家庭は2件ともエスプレッソマシーンはなく、マッキネッタを使っていました。だってBARに行けばいつでも美味しいカッフェが1ユーロぐらいで飲めるんですものね。私も毎朝寄り道して飲んでいました。イタリアは牛乳が美味しくて、牛乳嫌いの私でも全く抵抗なかったです。そういえば生クリームも妙に味が濃くて美味しかった・・・
我が家も時間に余裕のある朝はカップチーノを入れます。Pinkちゃんはミルクの泡立てもできますが、ちょっと面倒なので、最近はレンジで温めた牛乳をアエロラッテで泡立ててます。結構パワーがあって、時々牛乳が器から飛び出します^^;
カッフェはILLYのポッドを使っています。美味しいカップチーノを飲むと幸せな気持ちになります。


ジェノヴェーゼは今回はバーミックスで作りました。ミキサーで作るより洗い物が断然ラク!チーズはペコリーノロマーノもあったので、パルミジャーノと半々で入れました。

自家製パンチェッタはすっかり我が家の定番です。市販のベーコンはスモークしてあるので、イタリアのパンチェッタとは違います。でも輸入のパンチェッタはちょっと値段が高い。というわけで作りはじめました。とっても簡単ですが美味しいです。ちょっと前に流行った塩豚に似ています。豚ばら肉の塊にたっぷりの塩とこしょうをまぶし、ピチットシートでくるんで冷蔵庫へ。丸一日置けば出来上がりです。余分な水分をピチットシートが取ってくれて、身の締まったパンチェッタが出来ます。あとは切り分けて冷凍しておきます。
ピチットシートはとても優れもの。お魚も10分ぐらい包んでおくだけで臭みが取れてすごく美味しくなります。解凍するときのドリップ等もうまく吸い取ってくれるし、簡単一夜干しなんかも作れます。我が家はたくさん使うので、業務用の大きなロールで購入しています