・ストラッチャテッラ(イタリア風かき玉スープ)
溶き卵にパルミジャーノを入れてかき玉にするのが特徴です
・秋野菜のオリーブオイル蒸
お野菜は何でもOK。お鍋ひとつでできる簡単で美味しいメニュー。
バルサミコをふっていただきます
(この写真だけあまり映りが良くなくて載せていません)
・ピッツァマルゲリータ
言わずと知れたマルゲリータ。イタリアの国旗色のピザです。
・桃のゼリー ヨーグルトソース
桃はバニラビーンズを入れて煮ました。ヨーグルトと相性抜群!
ワインはボッラ社のソアヴェクラシコ
涼しくなったので何かこねこねしたいなあと思い、ピザにしたのですがこの日は台風の影響で30℃を超える暑さ^^;
どんどん発酵が進むピザ生地にみんなちょっと苦労しました~
オーブン全開、蒸し物あり、暖かいスープと我慢大会メニューみたいでしたね。




PCの調子&自分の調子も悪く、しばらく更新できませんでした(^^ゞ
急に涼しくなって「鍋」気分♪
我が家の定番鍋です。
ブタしゃぶなんですが、かつおと昆布の出汁でします。
2年ほど前に美味しい出し汁たっぷりのお鍋が食べたくなり、思いつきでやってみたところイメージ通りで、それ以来定番となりました。
添える野菜はピーラーで薄くむいた大根、焼いた油揚げ、青菜(水菜やセリ)
と超シンプル。食べるときに柚子の皮を器に入れておき、美味しい出し汁とともにいただきます。〆は私はきしめんが好き。夫は卵を入れて雑炊派。どちらも良いです。
なのですが、やはりまだ9月。大根はまだ固いし、黄色い柚子もない。もうちょっと寒くなるとこの鍋おすすめです。
今回は友人からもらった「塩ポン酢」でいただきました。おしょうゆが入っていない塩味のポン酢。サラダにかけたりしても美味しいです。
なので和食です。
和食ってやはり手間がかかります。ちょっと疲れが腰に来ている上に、手のかかるしんじょうなんか作ったもんで思ったより時間がかかり後半戦は無言やつあたりモード・・・ダンナさまごめんなさい(^^ゞ

山芋とおくらのすり流し
干し海老の香りをつけた出し汁で山芋のすりおろしを伸ばし、オクラをたたいたものを加えます。薬味はしそとみょうがで。

れんこんの海老はさみ揚げ・いかしんじょう
魚屋さんで安売りのときに買っておいたさいまき海老とするめいかの冷凍があったので、さいまきはたたいてれんこんの薄切りでサンドイッチ。いかはバーミックスでつぶして玉ねぎのみじん切りとあわせしんじょうに。

万願寺とうがらしの焼き浸し
万願寺とうがらしは焦げ目がつくぐらいに焼いて、かつお節とだしじょうゆをかけて。

わかめときゅうり、れんこんの梅酢あえ
友人のMさんに自家製梅酢をいただいたので、出し汁で割ってさっぱりと酢の物をつくりました。れんこんがほんのりとピンク色に染まってきれいでした。
ご参加くださった皆様どうもありがとうございました。
4日間アシスタントをしてくださったNさんにも感謝です。
今回のワインや食材を撮りましたので、ご参考になさってください。
わからないことがあればいつでも質問受け付けます(^^)
これからもどうぞよろしくお願いいたします。
ワイン
メーカー:CUSUMANO(シチリア)
白:INSOLIA
赤:NERO D'AVOLA
購入先:恵比寿ガーデンプレイス PARTY

ひよこ豆(ガルバンゾー)の粉
チャナベサンの名で売られています
購入先:代官山ヒルサイドパントリー
他紀ノ国屋、スーパー田園等で購入可

かんずり
唐辛子ペーストの代用で使用したものです
購入先:東急ストア(以外に近所にありました)

エスプレッソコーヒー
メーカー:ILLY
購入先:成城石井
※写真の缶はポッドでエスプレッソマシーン用です。粉のタイプは丸い缶です。

フィノッキオ
写真:INGREDIENTI(伊で購入の本)より引用
購入先:渋谷東急フードショー
他紀ノ国屋、ナショナル麻布等で購入可
