今月どのクラスでもリピート率の高い大人気メニュー、万願寺唐辛子のリピエーニ。

万願寺唐辛子はもちろんイタリアにはありませんので、私のオリジナル。
中に詰めるカレー味のサルシッチャがポイント♪
ビールにも、スパークリングワインにも、ご飯のおかずにもオールマイティでございます。
夏ってどうしてカレーの香りにそそられてしまうのか?
「もう何回も作りました♪」のお声がとっても多くて、とても嬉しく思っております。
レシピを作りながら、こんなに簡単で良いのかしら?とやや心配していましたが、逆にそれがこの猛暑の中作りやすかったようです(*^_^*)なるべくキッチンに立つ時間を短縮したいですよね〜
話は変わって
先日のゲリラ豪雨すごかったです。世田谷区・目黒区が特にひどかったようで、うちのマンションのエントランスも浸水してしまいました(-_-;)
落雷の影響なのか、ビデオデッキも壊れました(T_T)
この夏はまだ同じような気象条件が続くらしいので、皆さまどうぞお気をつけくださいね。
場所はミーレ表参道ギャラリー。スタイリッシュで素敵なショールームです。
会場にはテーマカラーのイエローを基調としたコーディネートがすでに準備されていました。参加者の皆さんから歓声があがります♪

写真、何枚でも撮りたくなりますよね。

現在クアラルンプールにお住まいの先生、
テーマは本当によろこばれる美味しい創作アジアン料理

メインはマレー風チキンカレー、素敵な盛り付け♡

早速真似っこして盛り付けの練習。奥に見える前菜の盛り合わせも素敵でした。

おもてなし上手はデザートにも手を抜かない。

猛暑の中、エスニック料理で南国気分を楽しみました(^・^)
それにしても美しくて素敵なテーブルセッティングと、手を抜かないお盛り付け。
反省しきりでした^^;
佐藤先生、イベント主催者のキッチンライフ様、楽しくてためになるイベントをありがとうございました。

今月は貝印アンバサダーとしてのタイアップレッスン開催中。
クラスによって2種類のフォカッチャをご紹介しております。
とうもろこしのフォカッチャ

トマトとローズマリーのフォカッチャ

貝印さんとのタイアップ商品、メランジュール・ロボで生地をこねこねしています。

3種類の撹拌部品が付いていますが、フォカッチャ生地はこちらのニーダーを使用。
もちろんパン生地もOKです。

この他、
フラットビーター・・・パウンドケーキ、クッキー、タルト生地などをすり混ぜる
ウイスク・・・スポンジケーキ、卵白、生クリームのミキシング用
があります。
スイッチを入れるだけでロボが働いてくれるので、その間別のことができるし、手に持っていなくて良いから負担もなし。
心強いアシスタントが増えたようです。
しっかり捏ねてくれるから、ふわふわのフォカッチャもラクラク♪
腱鞘炎で負傷中の身には本当にありがたい♡♡
ステンレスのボールは底に磁石が付いているので、作動中もしっかりと本体に固定されます。
深めのボールはそのまま生地を発酵させるのにとても便利、シンプルなデザインは洗いやすく清潔です。
ちょっと億劫だった生地作りが楽しくなりますね~
さてさて今月はあと4レッスン、大汗かきながらも頑張ります

P.S.猛暑で良かったこと、生地の発酵がめっちゃスムーズ♪ ベランダに出しておくとあっという間に完了!!
今月のレッスン日です。
7月 6日土曜 12:00~15:30 レギュラー 満席
7月 9日火曜 11:30~15:00 レギュラー 残1
7月10日水曜 12:00~15:30 初心者向き
7月17日水曜 11:00〜14:00 オーダー 満席
7月20日土曜 12:00~15:30 レギュラー 満席
7月27日土曜 12:00~15:30 ワイン 満席
レギュラークラスのmenu、テーマは
作り置きのきく夏のパーティメニュー
とうもろこしのフォカッチャ
トマトのゼリー&チーズ
万願寺唐辛子のリピエーノ
チャンフォッタ(ナポリ版カポナータ)
たこのルチア風
ワインのおつまみ大集合といった感じで、夏野菜もたくさん(^^)
おつまみLOVEな夫が試作品で大喜びしてました。
飲める方も飲めない方も、楽しんでいただけるメニューですのでどうぞお楽しみに♡

お待ちしておりますにゃっ☆