人気ブログランキング | 話題のタグを見る

イタリアンな一日

イタリアンな一日_b0107003_295665.jpg
朝からジェノヴェーゼ・ソースを作り、自家製パンチェッタも仕込み、夕飯はパスタ・ジェノヴェーゼ自家製サルシッチャ、野菜のグリルでした。今日のワインはGAVI。何にでも合わせやすいお手軽で気取らないワインです。主人が平日はほとんど家で夕食を食べないので、週末はちょっとだけ気合を入れます(^^)

 イタリアンな一日_b0107003_2181640.jpg
ジェノヴェーゼは今回はバーミックスで作りました。ミキサーで作るより洗い物が断然ラク!チーズはペコリーノロマーノもあったので、パルミジャーノと半々で入れました。

自家製サルシッチャ(イタリアのソーセージのことです)はイタリアンのシェフから教えていただいて以来、こちらも我が家の定番。ベランダのセージとローズマリーの他、クローブ、シナモン、黒こしょうなどを加えてよくこねたら何個かに分けてサランラップでくるむだけ。フライパンでじっくりと焼いていただきます。たくさん作って冷凍もできます。トスカーナでお料理を習ったときは、ラグー(ミートソース)を作る際に生サルシッチャをくずして一緒に煮込みました。味に深みが出るようでした。イタリアンな一日_b0107003_2223754.jpg

自家製パンチェッタはすっかり我が家の定番です。市販のベーコンはスモークしてあるので、イタリアのパンチェッタとは違います。でも輸入のパンチェッタはちょっと値段が高い。というわけで作りはじめました。とっても簡単ですが美味しいです。ちょっと前に流行った塩豚に似ています。豚ばら肉の塊にたっぷりの塩とこしょうをまぶし、ピチットシートでくるんで冷蔵庫へ。丸一日置けば出来上がりです。余分な水分をピチットシートが取ってくれて、身の締まったパンチェッタが出来ます。あとは切り分けて冷凍しておきます。

イタリアンな一日_b0107003_2221748.jpg

ピチットシートはとても優れもの。お魚も10分ぐらい包んでおくだけで臭みが取れてすごく美味しくなります。解凍するときのドリップ等もうまく吸い取ってくれるし、簡単一夜干しなんかも作れます。我が家はたくさん使うので、業務用の大きなロールで購入しています

# by miacucina | 2006-05-28 00:21 | イタリアのこと

はじめまして

 とりあえず今日は2年前から通っている和菓子教室での写真。大和芋を使った薯蕷(じょうよ)まんじゅうの生地を薄く伸ばして蒸し、黄身あんを巻いたお菓子「小桜巻き 」とマフィンカップに生地を流し中に小豆あんを入れた「「薯蕷小桜蒸し

K先生のお菓子はいつも美しく、美味しいのです。お菓子の色合いや器のセンスも大好き♪
はじめまして_b0107003_024714.jpg

# by miacucina | 2006-05-27 00:16 | 和菓子

自宅で開催するイタリア料理教室やキッチンでのこぼれ話


by miacucina
カレンダー
S M T W T F S
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31